×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
京都のお寿司屋での話。
お店のママと話をしていたら
たまに勉強がてらデパートの食料品売り場に行くらしい。
お持ち帰りのお寿司コーナーで鯖寿司があったそう。
原材料を見ると、
「米・鯖・こんぶ・酢・砂糖(←調味料って書かれていたかも)・小麦粉」
小麦粉???
お寿司に必要???
アミノ酸やビタミン類なら防腐剤として使ってるって分かるけど、何用の小麦粉?
さっそくアルバイトらしいスタッフに何に小麦粉が使われてるのか聞いてみたら
そのスタッフは知らなかったらしく答えられなかったそうです。
話を聞いた私たちの推測として、
「お米をもっちりさせるため」という回答を出してみました。
本当のところは今のところ不明。
ワタシも今度見つけたら聞いてみよ~
あと、有名なお豆腐屋さんでは香り付けにきなこをいれたりするそうです。
きなこも大豆やから原材料には変わりないか。。。
何が何やら…
お店のママと話をしていたら
たまに勉強がてらデパートの食料品売り場に行くらしい。
お持ち帰りのお寿司コーナーで鯖寿司があったそう。
原材料を見ると、
「米・鯖・こんぶ・酢・砂糖(←調味料って書かれていたかも)・小麦粉」
小麦粉???
お寿司に必要???
アミノ酸やビタミン類なら防腐剤として使ってるって分かるけど、何用の小麦粉?
さっそくアルバイトらしいスタッフに何に小麦粉が使われてるのか聞いてみたら
そのスタッフは知らなかったらしく答えられなかったそうです。
話を聞いた私たちの推測として、
「お米をもっちりさせるため」という回答を出してみました。
本当のところは今のところ不明。
ワタシも今度見つけたら聞いてみよ~
あと、有名なお豆腐屋さんでは香り付けにきなこをいれたりするそうです。
きなこも大豆やから原材料には変わりないか。。。
何が何やら…
PR
この記事にコメントする