×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
帰省中恒例のお料理教室へ行ってきました☆
今回のメニューは
☆タイ式ジンギスカン:ムーガタ
☆長茄子のサラダ:ヤムマークア
☆季節のカットフルーツと6種類のつけダレ
何が楽しみってムーガタ!
初めて食べます。ジンギスカン鍋のようなお鍋を使って、焼き肉とお鍋が楽しめる
1度で2度美味しいお料理です♪
しかもタレを4種類作ったので何通り美味しいねんっ!!
今日は希少なマンツーマンのレッスンでした。
お料理は簡単なんだけど、10種類のタレをひとりで作らないといけなかったので
先生にヘルプしてもらいながらひたすら作業。
なんだか「先生のおうちにお邪魔してます」な雰囲気でゆったりと時間が過ぎ…
先生、パパさん、ワタシの3人での試食タイムもビールを飲みながらたくさんお話して
家に帰ったのは終電1本前(爆)
本日の食材たち。
ムーガタには鶏肉・鶏内臓・豚肉・牛内臓を使用
下味にコーンスターチと重層を使うので、お肉が柔らかく
ジューシーに仕上がります♪ メモメモ…
いつもにない調味料としては、腐乳かな。
なんせひとりなんで作業工程の写真なーい(汗)
こちら出来上がりの長茄子のサラダ
タイ料理にしては珍しい(?)砂糖を使ってない和え物です
さっぱりしていてビールにもいい!
カットフルーツは
左からスイカ・パイナップル・マンゴー・パパイヤ
つけダレが上3種が粉唐辛子を使ったもの
下3種がココナッツシュガーやガピなどを使ったもの
フルーツに唐辛子!?って思いますよね。私も思った(笑)
いちばん気にいったのは粉唐辛子と塩をブレンドしたもの
フルーツの甘さが際立ちます。
こちらが全様
手前のタレが、これまたタイっぽくない(私のイメージ上)
生のトマトを使ったサルサ風なものや、
韓国のコチュジャン風なもの。
だけどどれもオイチーーーーー☆☆
これ、BBQでも使えるぞーー、うひゃひゃ~
お鍋のふちに鶏ガラスープを張って、野菜や豆腐、春雨を投入
今日はお店の外の席での試食でした。
路地の感じがなんとも現地っぽい雰囲気が漂ってました。
そして上にはお肉を乗っけて~
お肉から出るエキスが下のスープに落ちて~
濃厚なスープができる~
不味いはずがなーーーーーーーい☆
このお鍋欲しくなった…
物欲の秋だわ。
今回のメニューは
☆タイ式ジンギスカン:ムーガタ
☆長茄子のサラダ:ヤムマークア
☆季節のカットフルーツと6種類のつけダレ
何が楽しみってムーガタ!
初めて食べます。ジンギスカン鍋のようなお鍋を使って、焼き肉とお鍋が楽しめる
1度で2度美味しいお料理です♪
しかもタレを4種類作ったので何通り美味しいねんっ!!
今日は希少なマンツーマンのレッスンでした。
お料理は簡単なんだけど、10種類のタレをひとりで作らないといけなかったので
先生にヘルプしてもらいながらひたすら作業。
なんだか「先生のおうちにお邪魔してます」な雰囲気でゆったりと時間が過ぎ…
先生、パパさん、ワタシの3人での試食タイムもビールを飲みながらたくさんお話して
家に帰ったのは終電1本前(爆)
本日の食材たち。
ムーガタには鶏肉・鶏内臓・豚肉・牛内臓を使用
下味にコーンスターチと重層を使うので、お肉が柔らかく
ジューシーに仕上がります♪ メモメモ…
いつもにない調味料としては、腐乳かな。
なんせひとりなんで作業工程の写真なーい(汗)
こちら出来上がりの長茄子のサラダ
タイ料理にしては珍しい(?)砂糖を使ってない和え物です
さっぱりしていてビールにもいい!
カットフルーツは
左からスイカ・パイナップル・マンゴー・パパイヤ
つけダレが上3種が粉唐辛子を使ったもの
下3種がココナッツシュガーやガピなどを使ったもの
フルーツに唐辛子!?って思いますよね。私も思った(笑)
いちばん気にいったのは粉唐辛子と塩をブレンドしたもの
フルーツの甘さが際立ちます。
こちらが全様
手前のタレが、これまたタイっぽくない(私のイメージ上)
生のトマトを使ったサルサ風なものや、
韓国のコチュジャン風なもの。
だけどどれもオイチーーーーー☆☆
これ、BBQでも使えるぞーー、うひゃひゃ~
お鍋のふちに鶏ガラスープを張って、野菜や豆腐、春雨を投入
今日はお店の外の席での試食でした。
路地の感じがなんとも現地っぽい雰囲気が漂ってました。
そして上にはお肉を乗っけて~
お肉から出るエキスが下のスープに落ちて~
濃厚なスープができる~
不味いはずがなーーーーーーーい☆
このお鍋欲しくなった…
物欲の秋だわ。
PR
この記事にコメントする